G-N36XQNXTX0 p8pUKdTIUB-6igDIQTUlI3-UDt6qp2Nt_iw8Bo46-G8 ゴルフ練習ラウンドへ行くタイミングと見る!:(ゴルフ100から70へ)|ハウル

ゴルフ
PR

ゴルフ練習ラウンドへ行くタイミングと見る!:(ゴルフ100から70へ)

noira.0453@outlook.jp
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

1月17日のラウンドでアプローチの失敗が多くて、スコア101。

ボールの位置、アプローチ時に左腕とシャフトを真っ直ぐにしたままやれば、10打ほどは縮んだのではないかという思いが強い。

経済的に明日セルフラウンドするのはやめておこうと思っていたが、今が成長のためにラウンドする機会と見た。

〈 広告 〉

犠牲となるもの

明日は、ブロック塀を高圧洗浄水で清掃する予定でいた。

それも、午後4時頃までに帰宅すれば、出来るだろう。

経費的には、還暦野球の新年会を断った。

練習初日に新年会するのも、あまり意味はないような気がしていた。

バランスシート的にも、新年会を断ることは、自分の利にかなっている。

ゴルフの成長のタイミング

今は、ゴルフが成長している時期だと感じている。

今、ラウンド練習しておかないと、後悔すると思う。

明日は、90台はもちろん、80台も狙えると思っている。

佐伯三貴プロレッスンyoutube

がむしゃらに、練習時間だけ費やせばゴルフは上達するものと思っていた。

違う!

ゴルフはゴルフの練習方法があるのだ。

佐伯三貴プロのレッスン動画から、学ぶことが多い。

始動時に息を吐くこと。

3時9時の地点で親指を立てて、いいね!👍️を作るイメージが感触がいい。

ためを作ること。

とりあえず、明日はこの3点を中心にやってみる。

ドライバーのミート場所

ドライバーショットにおいて、いままでの感覚でボールを置くと、ヒールに当たってしまう。

構えからボールまでの位置が遠いので、立ち位置から真ん中にセットすると、どうしてもヒールに当たるようだ。

もう少しドライバーのヘッドを、自分寄りにセットしたほうがいいことに気がついた。

今までは、ボールとドライバーヘッドだけ見ていたが、ボールを乗せるティーの根本とドライバーヘッドの土への接地地点の中心位置を見た方がいいのだと、今日の練習で気が付いた。

まとめ

①始動時に息を吐くこと。

②3時9時の地点で、親指を立てるいいね!👍️を作るイメージが感触がいい。

③ためを作ること。

④ボールを乗せるティーの根本と、ドライバーヘッドの土への接地地点の中心を見ること。

以上、4点に注意しながら、ラウンドしてくる!

 

 


アフィリエイト広告

〈 広告 〉

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ハウル
ハウル
ブロガー/還暦野球人/アマチュアゴルファー
「人生100年時代」をともに生きていくみなさんへ、何かのヒントになればいいなぁと思い、2022年11月から、ブログを始めました。
1961年生れ。
還暦野球やゴルフを楽しみながら、ブログやってます。
ともに人生を楽しみましょう!

記事URLをコピーしました