チェーン装着訓練
チェーン
最近雪も多くなり、山道はチェーン規制があることも多くなってきた。
そこでチェーンの装着訓練をしておこうと思った。
ガソリンスタンドにチェーン装着訓練の場所を借りにいったところ、ガソリンスタンドは晴天ということもあり洗車場が満杯状態だったため、隣のスーパーの駐車場を紹介してくれた。
スーパーに許可をもらったわけではなかったが、片隅を借りてチェーンを装着してみた。
助言
友人の消防署員が装着時は寒いので
「作業するところの下に毛布などを敷くと良い」
「作業用の手袋を準備すれば良い」
という助言をくれていたので、自宅の毛布を車に積んでチェーン装着時使用用とした。
また、作業用の手袋をWORKMANで299円で購入した。
飛び石を敷く
それから、ジャッキで車体を持ち上げたが結構時間のかかる作業となることがわかった。
また、ジャッキが縦長になってしまいバランスも悪くなるという反省もあって、
ジャッキの下に自宅の飛び石を利用することとした。
空気圧
順調にチェーンは装着できたが、最後のゴムバンドがなかなかはまらない。
原因を考えたが、直前にガソリンスタンドで空気圧を調整してもらったのであった。
標準が2.3気圧なのに、2.5気圧入れてもらった。
通常高速道路を走るときに、2.6気圧で入れてもらっていたので2.5気圧でOKだと思っていた。
冬場は路面凍結の心配もあるので「パンパンに空気を入れると滑るよなぁ」という考えもしていたところでもあり、
標準が2.3気圧であることもほぼ忘れていた。
再度ガソリンスタンドに行き、空気を抜いて2.3気圧の調整してもらうという余計な作業をお願いした。
ガソリンスタンドの女性スタッフさんありがとうございました。
お手数お掛けしました。
完全にできなかったので、翌日自宅で実施することとした。
油圧ジャッキ
実施して思ったことは、ジャッキを上げるのに結構な力を必要とすることである。
もう少し年取ったらできなくなるかも。
そういう事から油圧のジャッキ購入を検討している。
また、最後のゴムバンドの装着時にはバランス良くつけないとかなり力がかかるので、そこは要領でなんとかする。
経験がものを言う。
どれくらいの時間がかかるのか、計ってみた。
最初の片輪は約20分、二本目となる片輪は13分で装着できた。
ジャッキを油圧にしてやれば両輪で20分で出来ると思う。
体験すれば早く、かつうまくなっていく。
投資も同じことかと考える。
駆動車輪に装着する
最後に装着時の注意点として、駆動車輪に装着することが一番目なので注意したい。
主としてFF車とFR車がある。(4WD、MR、RRもある)
FFの意味は(フロントエンジン・フロントドライブ)で前輪駆動
ちなみに自分のトヨタノアは、FFである。
FRの意味は(フロントエンジン・リアドライブ)で後輪駆動
冬山のスリップ事故には気を付けよう!