G-N36XQNXTX0 p8pUKdTIUB-6igDIQTUlI3-UDt6qp2Nt_iw8Bo46-G8 生きているうちにやっておくこと:歴史を知る!|ハウル

ライフ(Life)
PR

生きているうちにやっておくこと:歴史を知る!

noira.0453@outlook.jp
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

還暦過ぎたが、まだ体も頭もしっかり動く。

今のうちに、日本史や世界各国の歴史をしかりと学んでおきたい。

〈 広告 〉

ドイツ

ユダヤ人を強制収容所に送り込んだ、暗い歴史がある国。

今日、映画「戦場のピアニスト」をAmazonプライムビデオで観た。

映画とは言え、あんなにも理由もなく殺害されたかと思うと心が痛む。

戦争はするべきではないと改めて感じた。

平和な時代の「日本」に生まれたありがたさを噛み締めたい。

インターネット

インターネットが世界中に張り巡っているこの時代、世界中の情報が瞬時に手に入る。

日本では、特別に規制されることもなく、自由に閲覧できる。

これから先の未来はどうなるのか、全く不透明であるが、過去に起きた事実は知ることができる。

元気なうちに、歴史的知識を吸収しておきたい。

日本史

日本史もだいたいの事は分かっているつもりであるが、もっとロジカルに整理しておきたい。

古代卑弥呼の時代から、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、明治になる端境期の西郷隆盛、そして昭和の第二次世界大戦、平成時代の東日本大震災(ひがしにほんだいしんさい)、そして令和時代とかなり簡単に自分の中で出来上がっている。

西暦で並べて、日本のどの時代に、世界では何があったのかも、調べてみたい。

まとめ

いろいろとやりたいことが多いが、還暦過ぎた年齢である。

でも、やる気になった「今日が一番若い日」なので、死ぬときに後悔の無いように、やっていく!

 

 

 


アフィリエイト広告

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ハウル
ハウル
ブロガー/還暦野球人/アマチュアゴルファー
「人生100年時代」をともに生きていくみなさんへ、何かのヒントになればいいなぁと思い、2022年11月から、ブログを始めました。
1961年生れ。
還暦野球やゴルフを楽しみながら、ブログやってます。
ともに人生を楽しみましょう!

記事URLをコピーしました