G-N36XQNXTX0 p8pUKdTIUB-6igDIQTUlI3-UDt6qp2Nt_iw8Bo46-G8 ICチップ入り車検証(2023年1月改正)

ライフ(Life)
PR

17年目の車検を受けた!:車検証はICチップ入りに

noira.0453@outlook.jp
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

車検

自動車車検を今年も受けた。

今日車検証を受け取りに行ったが、ICチップが入っていて驚いた。

(2023年1月から改正されている)

これからは、同じ車検証を継続して使っていくとの事である。

17年目

車検証をよく見てみると、初年度登録が平成19年(2007年)4月となっている。

17年目を迎えることになる。

自分の中では14年経過と思っていたので、3年も誤差がある。

それでも大きな故障もなく、快適に乗れている。

メンテナンス

家計管理の面からも、自動車の経費は重い。

70歳を迎えるまでのあと7年間は、乗ろうと思っている。

そのためにもメンテナンスは大事なことである。

天井のペンキが剥げてきたり、隙間に緑色のこけが付いたりしていたが、しっかりとメンテナンスして綺麗になっている。

自分の身体も、自動車もしっかりメンテナンスして、できるだけ長く乗りたいと思っている。

細部までしっかりとメンテナンスしていく。

車の必要性

田舎のため、車は必須である。

買い物やドライブ、野球・ゴルフの練習場への利用など毎日使っている。

また、野球の遠征やゴルフ旅行など、浪費も多い。

経費の節減

家計管理をやっていることで、車に掛かる費用も分かっている。

月額約20,000円のガソリン代。

2年に1回の車検費用約96,000円。(月額4,000円)

自動車税約48,000円。(月額約4,000円)

月額約28,000円の経費となる。

車検費用と自動車税は、今年から毎月積み立てていくことにした。

ガソリン代は、できるだけ使わないような工夫をしていきたい。

まとめ

車のローンは、かなり前に支払済となっている。

経費を抑えつつ、安全運転で有意義に使っていく!

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!


アフィリエイト広告

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ハウル
ハウル
ブロガー/還暦野球人/アマチュアゴルファー
「人生100年時代」をともに生きていくみなさんへ、何かのヒントになればいいなぁと思い、2022年11月から、ブログを始めました。

1961年生れ。

野球やゴルフを楽しみながら、ブログやってます。

ともに人生を楽しみましょう!

記事URLをコピーしました