日本武道館:プロレス観戦
noira.0453@outlook.jp
ハウル
G-N36XQNXTX0 p8pUKdTIUB-6igDIQTUlI3-UDt6qp2Nt_iw8Bo46-G8
いろいろな店舗に行って買い物をするが、スーパーセンターAZあくねの焼酎の品揃えに驚いた。
焼酎を愛好しているが、地元の「千鶴」「島美人」、都城市の「霧島」がお気に入りでよく飲んでいる。
先日、スーパーセンターAZあくねの焼酎コーナーに行ってみると、各地の芋焼酎が100種類以上あるように見える。
今までは、価格が安くて美味しいものという選択肢で選んでいたので、購入する銘柄も一定していた。
最近、家計管理が出来てきたことで、使うときは使う感覚になっていて、商品選びを暗黙のうちに縛り付けていた「鎖・呪縛」がほどけてきて、自由な選択をするようになった。
今回購入したのは、有限会社大山甚七商店の「MIYAGAHAMA」。
購入の決め手は、鹿児島県流通限定商品とあり、その下に「杜氏「松木義忠」を中心に熱き蔵人たちが丹精込めて醸した本格焼酎です。伝統の技と情熱、温故知新の精神で、目指すは「心で感じる最高の1杯」。」の文章だった。
価格は3200円と普段より1500円ほど高価!
ただ、禁酒の方向でいるため、量を減らすのには良いと思っている。
「美味しいものを適量頂く!」の精神である。
金銭的鎖をはずすと、今まで見えなかったものが見えてくる。
セブンイレブンに行っても、価格や健康にいいものなど、今までと違った視点で見るようになってきた。
日常の楽しみが増えている感覚。
いい感じで、人生を楽しめている!