G-N36XQNXTX0 p8pUKdTIUB-6igDIQTUlI3-UDt6qp2Nt_iw8Bo46-G8 捨てるということ:ゴルフにあてはめてみる|ハウル

ゴルフ
PR

捨てるということ:ゴルフにあてはめてみる

noira.0453@outlook.jp
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ゴルフ

昨日、ワクワクどきどきのゴルフラウンドをしたが、結果125。

ひどいドライバー

アイアンは打てるが、ドライバーがひどい。

ドライバーで調子を乱し、アイアンも悪くなってきて、感情も乱しまくり。

しばらくアイアンだけで、薄暮プレーをラウンドして、スイングの型を作る事に専念しようと思う。

「苦手は人に頼る」「得意を伸ばす」

リベ大両学長の言葉に「苦手は人に頼る」「得意を伸ばす」というものがあったが、なるほどとゴルフにあてはめて考えてみた。

今までやってきた「自分で全てやろうという悪癖」を捨てようと思う。

苦手は人に頼り、得意を伸ばしていく。

ゴルフで言い換えると、苦手なクラブは捨てて、得意なクラブで打っていく。

成功体験を重ねる。

ゴルフにあてはめると、ラウンド経験を重ねて、上達していく。

今年のゴルフ目標

ゴルフは今年アイアンで、スイングの型を作る事に専念する。

クラブ購入を決意

アイアン5番、7番、PW、SWのスチールシャフトを購入する。

状況に応じた打ち方を心掛ける

昨日は、プロみたいに距離で番手を変えるということをやって、スイングも感情も乱しまくった様に思う。

又、木に入ったら、枝を避けて下をすり抜ける番手でやることを心掛ける。

ドライバーを捨ててラウンドする

ドラバーも一本、よく選んで買う。

練習はやっていいが、ラウンドでは使わない。

アイアンだけで周って、成功体験を積み上げていく。

一旦、ドライバーを捨てる。

まとめ

苦手は捨てて、得意で生きていく!

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!


アフィリエイト広告

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ハウル
ハウル
ブロガー/還暦野球人/アマチュアゴルファー
「人生100年時代」をともに生きていくみなさんへ、何かのヒントになればいいなぁと思い、2022年11月から、ブログを始めました。

1961年生れ。

野球やゴルフを楽しみながら、ブログやってます。

ともに人生を楽しみましょう!

記事URLをコピーしました