G-N36XQNXTX0 p8pUKdTIUB-6igDIQTUlI3-UDt6qp2Nt_iw8Bo46-G8 にこにこ;ハウル日記-№6(覚悟)|ハウル

ライフ(Life)
PR

にこにこ;ハウル日記-№6(覚悟)

ハウルの動く城に向かってハウルとソフィーが、翼に乗って飛んでいく画像。にこにこハウル日記の文字
noira.0453@outlook.jp
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

還暦過ぎてからだったか、死亡年齢を120歳に設定した。

いつ死ぬかは、誰にも分からない。
でも、どうせ死ぬのだからと、無責任に生きてしまっても、世の中の迷惑になるだけである。

長い公務員生活を42年間過ごして、2回目の還暦を目指してやっている。

今まで生きてきて悔いが残ることは、せっかく積み上げたものを、途中であきらめて捨て去り、新たなものを求めてしまうということ。

恋人・プロ野球、主にはこの二つか?

覚悟を決める

赤ちゃんの手だけが写った画像。その小さな手に四つ葉のクローバーが握られている。
覚悟を決める

なるべく早いタイミングで「覚悟」を決められると、しっかりとした足跡を残すことができる。
還暦を過ぎてから、とっ散らかった信念の数々をいい方向にまとめていこうとしている。

ひとつの覚悟はできた。

人に使われる生活から、自分で稼いで生きていくという選択。
クリエーター(創造する人)で生きていく。

クリエーター

コンピューターの前に座っているヘッドホンを装着している人
クリエーター

クリエーターとは、既存のものを改良したり、新しいものを生み出すことで、社会に貢献すること。
ブログが、今のところスキルになりつつある。
この技術を伸ばして、社会貢献していく。

ただ、現実は厳しい。
約2年半で、収益0。


でも、まったく初めてのことをやり始めて、スキルは年々身に付いてきている。
WordPress開設、文章の書き方、広告の貼り方、マーケティングのやり方など。

身につけた、一つひとつをコンテンツにして、残していこうと思う。

ブログは、農耕型の事業

スマートフォンにブログの英語文字が出ている画像
ブログ

ブログは農耕型の事業であると、リベシティ両学長がよく言っている。
一つひとつ積み上げて、数ヶ月から数年掛けてサイトとして完成させていく。
そんな感覚が身に付きつつある。

約500記事書いてきたが、当初とは比較にならないほど、上達していると思う。
マネタイズはできていないが…

リベシティのノウハウ図書館を利用しながら、いろいろとやっているが、YouTube動画を観ながら、作り方の雑なところやAIまかせな動画など、見ただけで分かるようになっている。

雑に作ってあるYouTube動画は、誤字が目立つし、AI音声はデタラメなところが多かったり、AI画像だとすぐに分かると見る気も起こらないのだと、視聴者感覚で見れるようになっている。

毎日、少しずつではあるが、前進している。

まだまだ、基礎的な「html」や「css」など、ITリテラシーも上げていきたい。

リベシティ

両学長主宰のリベシティに加入しており、現在パンダ会員(月額5,000円)となっている。

パンダの写真
パンダ

リベシティから得るものは多い。
お金の勉強、いわゆる金融リテラシーを上げるYouTube番組なのだが、ITリテラシーもメチャ上がっている。

ChatGPT(チャッピー)やPerplexity(パプちゃん)もすぐ導入して、結構使えるようになっている。
他のAI、例えば曲作成AIのSUNOなども使えるようになっている。

他にも、画像生成のCanvaや、SEO対策のラッコキーワード、ブログの閲覧状況を把握するためのGoogle Search Console、Google Analyticsなども使えるようになった。

これらの一つひとつの習得が、農耕型事業であるブログの基礎となっていく。

まとめ

①クリエーターとして生きていく!

②両学長の「リベシティ」とともにやっていく!

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!


アフィリエイト広告

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ハウル
ハウル
ブロガー/還暦野球人/アマチュアゴルファー
「人生100年時代」をともに生きていくみなさんへ、何かのヒントになればいいなぁと思い、2022年11月から、ブログを始めました。

1961年生れ。

野球やゴルフを楽しみながら、ブログやってます。

ともに人生を楽しみましょう!

記事URLをコピーしました