成功者に学ぶ「規則正しい生活」―ブログ成果と趣味の両立法

頭脳労働であるブログ作成と体を使う、野球・ゴルフなどのスポーツ。
二つを両立させるためには、若い時にやっていた、規則正しい生活が必要なのだろうか?
ナポレオン・ヒル(米:自己啓発作家)と大谷翔平(MLB:プロ野球選手)という、時代もジャンルも違う2人から、成功の秘訣を学びたい。
規則正しい生活が生む「集中」と「継続」
ヒル:目標達成は習慣から
ナポレオン・ヒルは「成功哲学の父」と呼ばれるアメリカの自己啓発作家で、代表作は世界的ベストセラー『思考は現実化する(Think and Grow Rich)』です。
最近ナオキマンの「都市伝説」や本田健さんの書籍「引き寄せの法則」でもよく言われている、「思考したことは実現する」ということを何度も聞いている。
アンソニー・ロビンズのドキュメンタリー映画でもやっていたが、やはり規則正しい生活は、思考の習慣にも役立っていくのだろうと思う。
大谷:徹底した生活習慣と目標管理
大谷翔平は、2025年シーズンに55本塁打を記録した。
55号ホームランといえば、私の年代では「王貞治」氏のホームラン記録と結びつく。
大谷翔平氏は、MLB(メージャーリーグ・ベースボール)で同じ本数を打ってしまう、スーパースターである。
彼の日常は、どんなふうになっているのだろうかと、興味が付きない。
中学校時代より、マンダラチャートを利用して、細部にわたって準備を怠らない感覚を受けている。それがあの結果に結びつくのであろうか。
実現していることが、大きすぎて「宇宙人なのか?」と思ってしまう。
自分の日常生活に落とし込む工夫
午前は頭を使う仕事(ブログ)
食事をすると頭脳への血流が悪くなるようで、ブログに集中できない。
午前中にブログや読書などの頭脳労働へ時間を割いていきたい。
12時間ファスティングにも取り組んでおり、夜8時から翌日12時までは飲み物だけで、食事は摂っていない。
今のところこのやり方でやってみる。
野球やゴルフが午前中にあると、リズムを壊してしまう原因にもなっている。
午後は体を動かす趣味(野球・ゴルフ)
12時過ぎたら食事を摂って、1〜2時間の休憩を入れて、午後3時ごろから運動を始める。
最近は、マシンで45分間のウォーキングも始めている。
その後、草取りなどを挟んで、野球・ゴルフスイングをやっている。
こんな感じで日々過ぎていく。
野球もゴルフもなかなか結果に結びつかないのが、疑問でもある。
練習のやり方が悪いのかとも思い、いろいろと工夫は重ねている。
書籍「脱力スキル」著者:中野崇氏なども読みながら、取り入れている。
毎日ブログを書く習慣をどう安定させるか
1本の記事を仕上げるリズム
ChatGPTの進言で、夜の間にアイディアを出しておいて、朝仕上げる方法にしたらどうかという案がある。
見出し構成やタイトルなど、たくさんのことを提案してくれるので、ChatGPTを利用して毎日書き続けたい。
アイディアを前日に積み重ねる方法
いい習慣を定着させていきたい。
今、力を入れるべきは稼げるブログを書くことだな。
読者ファーストで考えていこう。
日常の気づきを「読者へのヒント」に変える
体験 → 気づき → ヒントの流れ
ブログを始めて、もうすぐ3年になる。
気づいたことを書くことは、多少できるようになったと思う。
いわゆる一次情報を言葉にできるようになっている。
あとは、文章力やhtml、cssなどの基本となるプログラム言語やGutenbergも上達していきたい。
日々、15分ずつやることで習慣化したい。
野球やゴルフを生活習慣や仕事に応用する視点
野球やゴルフは、健康のための基本となる「体に負荷を掛ける」ことをやっている。
健康あっての日々の生活である。
スポーツもブログも楽しくやりたい。
ブログは、新しいことを知る、知識を得ることが楽しみである。
ブログ収益化に向けたステップ
まずはGoogle AdSenseで読者の関心を探る
Google AdSenseの承認が取れたので、タイトルやキーワードに注意して収益化したい。
人気記事からアフィリエイトへ橋渡し
毎日記事を書いて、読者の反応があるものをアフィリエイトへ繋げていきたい。
まとめ
規則正しい生活は「思考と健康」を整え、目標達成を加速する
目標達成のためには、何のために何をやるのかを明確にして、日々のルーティンを創っていく。
ブログ成果=毎日の小さな習慣×読者に役立つヒント
自分の読んだ本や観た映画や野球・ゴルフでの体験談など、日々良くなっていく自分を読者に晒していき、誰かの何かのヒントになれば嬉しい。