G-N36XQNXTX0 p8pUKdTIUB-6igDIQTUlI3-UDt6qp2Nt_iw8Bo46-G8 久しぶりのゴルフコンペ|ハウル

ゴルフ
PR

久しぶりのゴルフコンペ

noira.0453@outlook.jp
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

真夏の37℃まで気温が上がるような季節を2ヵ月ほどスルーして、久しぶりにゴルフコンペに参加した。

結果

いきなりゴルフコンペに行くのは、ちょっと怖すぎるので、先週練習ラウンドに行った。

その時の結果が112、今回111でほとんど変わっていない!

練習ラウンドの成果

スコア的にはあまり変わらなかったが、練習ラウンドに行ったおかげで上達した部分もある。

短い距離のアプローチは、しっかりグリップして体を同調させて振り切ること。

ラウンド中にこれが出来るようになってきた。

全てのショットで習得したことは、左足に重心を置いて、その左足がスエーしないように踏ん張ること。

そして、最初に見たボールの一点から目を離さずに、バックスイング〜ショットすること。

ショートスイングは体の同調を効かせて、バックスイング(特に腰を右に回す感覚)〜ショットで、力強くショットできる。

ロングアイアンからドライバーまでは、肩をしっかり回すことが第一、そして、腰から先に始動して、ダウンスイングしていく。

最後まで、ボールの見えている感覚は変わらないように見続けることが大事。

全てのショットに言えることは、力まないこと。

体の回転で打つということを心がける。

夏場のラフ(グリーン周りのラフが深い!)

夏場は芝生が伸びるのも早い。

グリーン周りのラフにショートアイアンや7番アイアンが食われる事が多く、失敗を繰り返してしまった。

ラフの打ち方の練習などしたことがない。

YouTubeで見て、練習しよう。

バンカーショット

バンカーショットの打ち方も忘れていた。

他のショートアイアンと同じように打っていたら、トップしたりダフったりして自身がなくなりつつあった。

そうだ「バンスを使う」のであったと思い出した。

バンスをボール手前にぶつけるように打つと、トップやザックリも無くなる。

バンカーも自身が持てるようになった。

パッティング

パッティングは、先週から調子が良かった。

ただ、この夏場のグリーンは遅い。

特に、上りの傾斜があるラインは、思っている1.5倍くらいの強さで打たないと、寄っていかない。

冬場の滑るようなグリーンとは、全く違うものになっている。

まとめ

2ヵ月ぶりのゴルフは、楽しかった。

出身地のみなさんとのゴルフコンペだったので、反省会も楽しかった。

このコンペは、一年に一度なので、また来年を楽しみにして練習していこう。

ゴルフは、お金もかかる競技である。

経済のところをもっと強靭にしてやっていきたい。

それまでは、できるだけ抑えていくべきと自分を制御したい。

ゴルフに野球、スポーツは楽しい。

 

 

 

 

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!


アフィリエイト広告

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ハウル
ハウル
ブロガー/還暦野球人/アマチュアゴルファー
「人生100年時代」をともに生きていくみなさんへ、何かのヒントになればいいなぁと思い、2022年11月から、ブログを始めました。

1961年生れ。

野球やゴルフを楽しみながら、ブログやってます。

ともに人生を楽しみましょう!

記事URLをコピーしました