にこにこ;ハウル日記-№11(リベ大フェス開催間近)

明日から、リベシティ両学長主催のリベ大フェス(お金の勉強フェス2025)が開催される。
二年前の2023(リベ大フェス2023)年に初めて行った。
今回が3回目とのこと。
自分で稼ぐことのきっかけとなった「リベ大YouTube」
「リベ大YouTube」を聞き出したきっかけは、60歳の定年後をどうしようかと、退職後の構想をいろいろと検討している時期であった。
継続して、あと5年間公務員を続けるか、自分で稼ぐ勉強をしていくか。
二者択一を迫られていた。
結局は、公務員継続をやめて自分で起業して稼いでいく方向へ、舵を切った。
メルカリで0→1を達成
1年ほどでメルカリ販売にチャレンジして、少額ながら自分でやったことでお金が入ってきた。
あの時の感動は、今でも忘れない。
気付いてみれば、現在の販売実績が206件にもなっている。
ほとんどが、自宅の不用品販売であるが、2件ほど苦情もいただき、改善しながらやってきた。
力の入れ方も波があり、まだ不用品がたくさんある。
メルカリ販売もリベ大YouTube及びリベシティで学んだことである。
開業届けの記憶
せどり、ブログ、アフィリエイトで稼いでいくと決めて「開業届け」を提出したのが、令和5年1月20日なので、提出後2年8ヶ月になる。
せどりでのファーストキャッシュは、メルカリを使って数ヶ月で達成できたが、ブログ・アフィリエイトはなかなか手強い。
ただ、公務員マインドから「人のためになるコンテンツ」を作って、お金を対価としていただくというマインドへ、シフトしてきている。
家計管理の原点にたどり着いている
「収入」の範囲以内で「支出」する。結果、黒字家計となる。
この、単純明快なことが分かっていなかった。
お金がいくら入っても、収入以上に使ってしまうと「赤字家計」になる。
これを繰り返してきた。
リベシティの家計管理、支出管理表を作って無駄なものを見直し、支出を抑えることで黒字家計を作っていけそうである。
ネックは、借金が残っていること。
団信(団体信用生命保険)に加入していた分を約300万円残していて、残りが 791,441円もある。
年金で生活費は賄えるが、この借金をせどり・ブログ・アフィリエイトで退治せなあかん。
旅行やゴルフ、飲み会で浪費し過ぎ!
日々チェックして、毎月を黒字家計にしていく!
貯金も尽きてきたので、せどり・ブログ・アフィリエイトに時間をフルぶっ込みして、黒字家計を達成していく。
まとめ
リベ大YouTube及びリベシティ、両学長との出会いが、いい方向へ進んでいる。
可能なら今年借金返済したい。
とりあえずは、毎月の支出を抑えて、黒字家計にしていく。