G-N36XQNXTX0 p8pUKdTIUB-6igDIQTUlI3-UDt6qp2Nt_iw8Bo46-G8 サッカーW杯アジア2次予選|日本代表 vs シリア代表【試合結果&ハイライト】|ハウル

サッカー
PR

サッカーW杯アジア2次予選|日本代表 vs シリア代表【試合結果&ハイライト】

noira.0453@outlook.jp
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

サウジアラビア・ジッダ

昨夜、日本時間午後11時45分キックオフ!

いつもは、午後9時には寝るというルーティンを破って、我が日本代表チームをリアルタイムで拝視聴した。

📅 試合概要

  • 日時: 2023年11月21日(火)23:45(日本時間)
  • 会場: プリンス・アブドゥッラー・アルファイサル・スタジアム(サウジアラビア・ジッダ)
  • 大会: FIFAワールドカップ26アジア2次予選 兼 AFCアジアカップ2027予選
  • 対戦カード: 🇯🇵日本代表 vs 🇸🇾シリア代表

🧑‍🤝‍🧑 スターティングメンバー(日本代表)

ポジション選手名(所属クラブ)
GK鈴木 彩艶(シントトロイデン)
DF菅原 由勢(AZアルクマール)、谷口 彰悟(アルラヤン)、冨安 健洋(アーセナル)、伊藤 洋輝(シュツットガルト)
MF守田 英正(スポルティング)、遠藤 航(リヴァプール)、伊東 純也(スタッド・ランス)、久保 建英(レアル・ソシエダ)、浅野 拓磨(ボーフム)
FW上田 綺世(フェイエノールト)

視聴のハードル

いつもの日本代表戦は、必ず地上波で放映してくれていた。

重ねてDAZNなどでもやっていたと思う。

しかし、今回は現地サウジアラビアの放映権を持つところが、値段をつり上げてきて、話がまとまらなかったようである。

YouTube

現代は、YouTubeがある。

見たい物は見れる時代になっている。

なんとこの試合をYouTubeでライブ放映してくれた。

アップしてくれた人に感謝、感謝である。

アラビア語?アラビア文字?

ただ、放映中の言語はアラビア語。

文字はアラビア文字である。

アルジジャーラという放送局の放映でアラビア文字をよく見た記憶がある。

ビンラーディン氏を米国が追っていた時期だったろうか。

スポーツ

それでも、スポーツのルールは世界共通である。

日本語でなくても試合は見ることができる。

充分に楽しむことができた。

スポーツは、審判のジャッジで決まるものであるが、審判は中立国がやっている。

戦争

現在、ロシア対ウクライナ、イスラエル対ハマスで、実際に戦争が行われている。

でも、スポーツは公平にやってくれる。

世界は広いというか、難しいものである。

平和な国日本で、一日一日を楽しんでいきたい。

試合

試合は、5-0で日本が勝利!

終始、日本が相手を押し込む形で進んだ。

シリアのシュートは無かったように思う。

久保建英の先制ゴールで始まり、上田綺世の2発、後半もセットプレーから加点、最後はパリオリンピック世代の細谷が決めた。

特筆すべきは、4アシストの伊東純也である。

5点中、4点をアシストしている。

マンオブザマッチは、決まりでしょう。

先制点の久保建英のミドルシュートも素晴らしかった。

森安監督

前回のワールドカップが終わって、引き続き監督をするのは、初めてのことらしい。

森安監督の良さは、世界中で活躍する日本人選手全員を見て招集し、かつその選手を試合に出すところである。

招集されても試合に出られないというのが、それまでの代表監督のやり方であったと思う。

監督も結果を出さないと、すぐクビになるので、結果を求めるとそうなっていくのだと思う。

5年目と長期政権になると、余裕もあると思うが、結果もしっかり残している。

代表戦8連勝とのことである。

まとめ

海外で活躍している選手、Jリーグで活躍している選手を上手く使って、今後も良い試合を見せて欲しい。

ワールドカップ優勝もかすかながら見えて来た。

女子は、2011年にすでに優勝している。

2011年は、東北大震災のあった年である。

その年にワールドカップで優勝するなんて、日本女子の底力を今更ながら感じている。

男子も充分に戦えるメンバーが11名でなく、30名くらい居そうな雰囲気がある。

これからも楽しい、見応えのある試合を見せて頂きたい!

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!


アフィリエイト広告

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ハウル
ハウル
ブロガー/還暦野球人/アマチュアゴルファー
「人生100年時代」をともに生きていくみなさんへ、何かのヒントになればいいなぁと思い、2022年11月から、ブログを始めました。

1961年生れ。

野球やゴルフを楽しみながら、ブログやってます。

ともに人生を楽しみましょう!

記事URLをコピーしました